どうも、ドモナです。
「待遇に満足できていない」「このまま続けるのは不安」「客先じゃなくて自分の会社内で働きたい」など、客先常駐(SES)を辞めたいと思う理由は様々です。
いま感じている不満や不安は、理想的な環境への転職を成功すれば解消できるでしょう。
転職を成功させられるかどうかは自分に合った転職先を見つけられるかどうかがとても重要です。
そこで今回は、SESからのおすすめの転職先と、それぞれのメリット・デメリットを解説したいと思います。
SESと他の働き方との詳しい比較については下記の記事をご覧ください。
→【SESとは?】ITエンジニアの働き方|受託開発や自社開発などとの違いを詳しく解説
受託開発企業(SIer)
SESが準委任契約でシステム開発の案件を受注するのに対し、受託開発(SIer)は請負契約によって案件を受注します。
請負契約は、成果物を作り納品することで報酬を得る契約形態です。
メリット
常に仕事がある
現状、システム開発を外部に委託したいという企業は絶えることがないので、仕事が無くて困るということが少ないのは大きなメリットです。
一定の品質を保って開発を行える会社であれば業績が安定しやすいので、受託開発企業では安定した収入を得られる可能性が高いです。
幅広い分野の開発に関わることができる
通常、受託開発企業は複数のクライアント企業からシステム開発を請け負いますが、クライアントによって業務内容は様々なので、開発に必要となる技術も多岐に渡ります。
そのため、要件によって様々な言語や技術に関わりながら働くことができるので、自然と幅広い技術や経験が身に付きます。
経験に応じたキャリアアップを目指せる
まずはプログラマーやテスターとしてスタートして、要件定義や設計を行うSE、その後はプロジェクトマネージャー(PM)などと、経験に応じてキャリアアップを目指すことができます。
SESでプログラマーとしての経験を積んでいれば、受託開発企業への転職でSEとしての業務に挑戦するといったことも目指せます。
デメリット
常に納期を意識する必要がある
SESの場合はエンジニアとしての労働力を提供するのが目的のため、納期という概念はありません。
その点、受託開発の場合は請負契約となり、必ず納期を厳守する必要があります。
納期はクライアントとの折衝によって決まりますが、クライアントの都合に合わせて短期間での開発を強いられることもあります。
PMなどの管理職になれば、進捗管理などの能力も身に付ける必要があります。
幅広い技術を勉強し続ける必要がある
クライアントの要望に応じて言語や技術を使い分けることになるため、いつどのような技術が必要になるかは案件次第となります。
そのため、今まで触れたことのなかった技術でも、案件のために必要なら一から勉強する必要があります。
なお、この点はSESも同様です。
こんな方へおすすめ
- 様々な業務要件の開発に関わりたい
- 幅広い技術に触れたい
- 将来的にはPMなどへのキャリアアップを目指したい
- 安定した収入を得たい
自社開発企業
自社開発企業は、SESや受託開発企業のようにクライアントが使用するシステムの開発を行うのではなく、自社で開発したシステムを販売します。
スマホアプリやwebアプリ、パッケージソフトなど開発するシステムは企業によって様々です。
GoogleやAmazonなども自社開発の企業にあたります。
メリット
システムの企画から関われる
事業会社からシステム開発を受注する場合、クライアントの要望をもとに開発を行いますが、自社開発の場合、システムの企画から開発までを自社で行います。
決められた仕様通りに作るだけではなく、自分のアイデアがシステムに反映される可能性があります。
作ったシステムへのフィードバックが得られやすい
自社開発企業で開発したシステムなので、システムを利用した感想はダイレクトに自社に届きます。
自分の作ったシステムが役立っていることを実感できたり、より良いシステムにするための改善点に気づくこともあるでしょう。
スケジュールに融通が利く
あくまでSESやSIerと比べてですが、クライアントへの納期というものがないので、ある程度スケジュールに融通が利きます。
そのため極端な残業や休日出勤が発生する可能性は低いといえるでしょう。
デメリット
スキルの幅が広がりにくい
自社開発では新しいサービスを開始するときは新規システムを開発することになりますが、作ったシステムは継続的に運用するのが前提になります。
SESの場合は定期的に新規開発に関わる機会があり、使われる技術も様々ですが、自社開発では同じ技術を長く使い続けるケースもあります。
また、新規開発の際にも、過去に実績のある技術を再度使うということはよくあります。
業績は自社で開発したシステム次第
SESは客先で作業を行えば報酬が発生し、SIerは成果物を納品すれば報酬が発生します。
その点、自社開発企業の報酬は、自社で開発したシステム(サービス)が成功するかどうかで決まります。
どんなに頑張って良いシステムを作っても、ヒットしなければ(顧客に使ってもらえなければ)報酬には繋がりません。
他社との人脈が広がりづらい
自社開発企業は社内で業務が完結するため、クライアントの担当者や他社のエンジニアなどとの人脈を作るチャンスは少なくなります。
こんな方へおすすめ
- システム開発の企画に関わるチャンスが欲しい
- 開発だけでなくマーケティングなどにも関わりたい
- 特定のシステム・技術に特化して開発したい
事業会社(社内SE)
事業会社の社内SEは、会社の業務をITによってサポートする仕事です。
社内システムの開発だけでなく、社内のインフラやセキュリティ、パソコン周りのサポートなどを行うケースもあります。
僕は5年続けたSESから社内SEに転職しました!
メリット
深い業務知識を身に付けられる
SESやSIerが開発を通して身に付ける業務知識は、開発するシステムに関する局所的な部分になることが多いですが、社内SEは自分の会社の業務をサポートするエンジニアなので、自然と会社の事業全体について詳しくなります。
様々な工程に関われる
社内SEはシステムの企画から設計、開発、保守までを一人で担当することもあるため、上流工程にも下流工程にも関われる可能性があります。
また、システム開発を通して会社の経営に関わることができたり、開発をベンダーに委託する場合はベンダーコントロールの経験を積むことなどができます。
フィードバックが早い
自社開発もフィードバックを受けやすいですが、社内SEは社内の人に使ってもらうシステムを作ることが多いので、システムの良し悪しに関するフィードバックが早いです。
作ったものが良かったのか悪かったのか、結果をすぐに知ることができるのは社内SEの魅力の一つです。
デメリット
開発とは関係ない業務を行うこともある
社内SEはシステム開発に限らず、パソコンに関することなら何でも求められる可能性があります。
そのため、必要に応じて本業とは関係ない業務も兼任することになるかもしれません。
ちなみに僕はITとはぜんぜん関係ない業務のヘルプに入ることもありますが、たまに違う仕事をすると新鮮で楽しいです!
複数の案件を掛け持ちする可能性が高い
社内SEが大勢いる場合は別ですが、そうでない場合は一人で複数の案件を掛け持ちして担当することになります。
そのため各案件の優先度を考慮して、自分自身のスケジュールをきちんと管理する必要があります。
こんな方へおすすめ
- クライアントのためではなく自社のためのシステム開発がしたい
- 自分の裁量で仕事を進めたい
- 自分の開発したシステムが役立っていることを実感したい
SES企業
SES(準委任契約)での働き方には不満がないという場合、他のSES企業に転職するという選択肢もあります。
メリット
現状の不満を改善できる
今の会社に感じている不満がSES特有のものでなければ、他のSES企業に転職することで不満を解消できる可能性があります。
給与などの待遇面、残業はどの程度なのか、どんなクライアントの案件を請けているのかなど、自分の希望に合った企業を探すことができます。
SESの経験をそのまま活かせる
同じ業種への転職であれば、前職での経験をそのまま転職先で活かすことができます。
会社独自のルールなどを除けば、何かを新しく覚えなおす必要はありません。
デメリット
IT業界は広いようで狭い
転職後に常駐する現場が決まり、いざ現場に行ってみたら転職前の会社の同僚と同じ現場だった、ということは大いにあり得ます。
IT業界は広いようで狭いものなので、もし以前の同僚と同じ現場になってしまっても気まずくならないようにしておく必要はあります。
転職前の会社をトラブルなく退職できてれば大丈夫です!
SES企業を退職するときのトラブルを防ぐ方法は下記の記事に詳しく書きました。
→【トラブル回避】客先常駐(SES)を退職する流れ 誰に言うのが正しいのか
こんな方へおすすめ
- 客先への常駐は苦にならない
- 自社への不満を転職によって解消したい
フリーランス
SESとしてシステム開発の経験をきちんと積んでいれば、フリーランスエンジニアとして独立することも可能です。
メリット
完全に自分の裁量で仕事ができる
企業に勤める場合は始業時間から就業時間までの間は身柄を拘束されますが、フリーランスは24時間を自由に使うことができます。
また、仕事の場所にも制限がありません。
たまに気分を変えてカフェで仕事をしてみたり、仕事の合間にジムへ通ったりするのも自由です。
収入アップの可能性が高い
実績次第では高単価な仕事を請けることが出来るので、会社員では実現が難しいような高収入を狙うことができます。
出勤が不要
どこで働いてもいいので、会社や現場との往復時間がゼロになります。
また、同僚や上司などとの人間関係にストレスを感じることもありません。
デメリット
個人事業主になる
フリーランスの場合は企業に所属しないので、個人事業主となります。
個人事業主は、健康保険や国民年金に自分で加入しなければならなかったり、年末には自分で確定申告をする必要があります。
また、社会的信用が低くなりやすく、クレジットカードを作りにくかったりローンを組みにくくなることもあります。
自分自身を営業する必要がある
仕事を請けるためには、クライアントに対して自分自身を売り込む必要があります。
高単価な案件ほど高度なスキルが求められるので、自分を売り込むための材料を常に用意しておかないといけません。
収入が不安定
企業に所属しないので有給休暇などはありませんし、仕事を請け続けないと収入がゼロになってしまいます。
自分自身が体を壊してしまったり、クライアントの都合で急に仕事がなくなってしまっても、会社員のように保証を受けることができません。
こんな方へおすすめ
- セルフマネジメントが得意
- 自分のスキルを活かして高収入を狙いたい
- 安定より刺激を求めている
一番大切なのは自分にあった企業と出会うこと
ITエンジニアと言っても働き方は本当に様々です。
ここまで紹介したメリットやデメリットは、あくまでそういう傾向にあるというだけで、企業によっては上記のデメリットが当てはまらないこともあるかもしれません。
例えば、業績の安定している自社開発企業なら収入は安定しますし、ヘルプデスクではなく開発に集中できる事業会社の社内SEになることもできます。
そのため転職活動中、できれば面接を受ける前から、希望の企業がどんな企業なのかを確認しておけると転職の成功率が高くなります。
転職先探しに転職エージェントを利用すると、気になった企業についての情報をエージェントを通して詳しく知ることが出来るので、より良い転職先を見つけるためには転職エージェントをおすすめします。
SESからの転職に強い転職エージェントとその特徴を下記にまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
→【厳選】ITエンジニアにおすすめの転職エージェント!SESから社内SEや自社開発への転職を実現!
では、また。